Googleドライブ有料プランの支払い方法とキャンセル手続き

Googleドライブ有料プラン(Google OneおよびGoogle Workspace)の支払い方法とキャンセル手続きは以下の通りです。


支払い方法

Google One(個人向けストレージプラン)

  • クレジットカード(Visa、Mastercard、American Expressなど)
  • デビットカード
  • Edy(電子マネー)
  • メルペイ
  • キャリア決済(携帯電話料金と合算)
  • Google Playの残高およびGoogle Playギフトカード
  • PayPal
  • LINE Pay
  • コンビニ決済
  • 現金(コンビニ決済などを通じて)
  • 一部のプリペイドカード(例:Visaプリペイドカード「バンドルカード」も利用可能)

これらの支払い方法は日本国内で利用可能なものです。国によって利用可能な支払い方法は異なるため、海外の場合はGoogleの公式ヘルプを確認してください。

Google Workspace(法人向け)

  • 基本的にクレジットカードのみ(公式サイトからの申し込み時)
  • 請求書払いを希望する場合は、Googleの販売代理店経由での契約が必要(代理店によって支払い方法が異なる)
  • デビットカードも一部利用可能
  • 支払い通貨は日本円または米ドルなど

キャンセル手続き(解約方法)

Google Oneの解約

  1. https://www.google.com/settings/storage にアクセスし、Googleアカウントにログイン
  2. 購入したストレージプランの「キャンセル」ボタンをクリック
  3. 解約後のストレージ容量の変更内容を確認し、「プランをキャンセル」を確定
  4. 解約確認メールが届く
  5. 解約後も定期購入の期間終了までは有料ストレージが利用可能
  6. 翌月初めに無料容量にダウングレードされる

また、Google Oneアプリからも解約可能で、アプリのメニューから「メンバーシップを解約」を選択して手続きできます。

Google Workspaceの解約

  • Google管理コンソールに管理者アカウントでログイン
  • 「お支払い」→「サブスクリプション」から解約したいプランを選択
  • 「サブスクリプションをキャンセル」をクリックして解約手続きを行う
  • 代理店経由で契約した場合は代理店に問い合わせが必要
  • 解約後も契約期間終了まではサービス利用可能だが、契約内容によって異なる場合がある

注意点

  • Google Oneの有料プランは購入代金の払い戻しは基本的に不可。ただし、解約後も期間終了までは利用可能。
  • Google Workspaceの支払いプラン変更や解約は管理コンソールから可能だが、代理店経由の場合は代理店対応が必要。
  • 定期購入の解約はいつでも可能で、自動更新は停止されるが、既存期間は利用可能。

以上がGoogleドライブ有料プランの主な支払い方法とキャンセル手続きの概要です。具体的な操作はGoogleアカウントの「お支払いと定期購入」ページやGoogle Oneアプリ、Google管理コンソールから行えます。

インターネットからの画像

こちらもおすすめ